WMA(加重移動平均)は、直近の価格変動を重視し、過去の価格になるにつれて段階的に重みを小さくする移動平均線です。英語では「Weighted Moving Average」と呼ばれます。
WMAは、SMA(Simple Moving Average:単純移動平均)よりも価格変動に素早く反応するため、より直近の価格を重視する、短期的な値動きの分析に適しています。
▼豆知識
セントラル短資FXのTradingViewチャートでは、ひとつのインジケーターで複数のWMAを使った分析が行える、便利なインジケーターが用意されています。興味のある方は、以下の関連記事もおすすめです。
WMAの計算式は、以下の通りです。
( 現在足の価格 × N + 1期間前の価格 × ( N - 1 ) + ... + [N-1]期間前の価格 × 1 ) ÷ 重みの合計
※ N:対象期間
例えば、計算対象の期間が5のWMAの場合は、以下のようになります。
このように、WMAは、設定した期間(N)における価格に対して、直近から順にN/N-1/N-2/…/2/1と段階的に重みを減らしながら合計した上で、重みの合計で割って算出します。
例えば、以下のように価格が推移した場合、WMAの値は次のように計算されます。なお、設定期間(N)は5とします。
期間 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 |
重みの合計:5 + 4 + 3 + 2 + 1 = 15
5期間目におけるWMA:( 104 × 5 + 103 × 4 + 102 × 3 + 101 × 2 + 100 × 1 ) ÷ 15 = 102.66…
6期間目におけるWMA:( 105 × 5 + 104 × 4 + 103 × 3 + 102 × 2 + 101 × 1 ) ÷ 15 = 103.66…
WMAをチャートに表示する基本的な流れは以下の通りです。
表示したインジケーターは、主に以下の方法で削除することができます。
▼豆知識
チャート上で以下のようにキーボードを入力すると、マウスなしで素早くWMAをチャートに表示することができます。
/ ⇒ w⇒ ↓ ⇒ Enter
※インジケーターのウインドウは「Esc」を2回押下で閉じます
WMAの設定ウインドウの「パラメーター」タブについて、①〜③の項目で調整できる内容を紹介していきます。
WMAの計算対象とする期間(計算式のN)を設定します。デフォルトは「9」です。
WMAの計算に使用する価格を選択します。デフォルトは「終値」で、選択できる値は以下の通りです。
WMAを表示する位置を左右に移動させる期間を入力します。
デフォルトは「0」で、左右に移動させない状態です。プラスの値を入力すると右に、マイナスの値を入力すると左に移動します