TradingView操作ガイド
描画ツール-カーソル|
描画ツールの紹介①

カーソルの形状は4種類から選択できる

TradingView操作ガイド c2 カーソルの形状は4種類から選択できる

カーソルとは、チャート上でマウスを動かした際に表示されるポインターのことです。セントラル短資FXのTradingViewチャートでは4種類のカーソルが用意されており、用途や好みに応じて使い分けることができます。

カーソルを切り替える方法

TradingView操作ガイド c2 カーソルを切り替える方法

カーソルを切り替える手順は以下の通りです。

  1. 描画ツールの上から1つ目のアイコンをクリック
  2. カーソルのリストから選択

カーソルの紹介

セントラル短資FXのTradingViewチャートで使用できるカーソルは、以下の4種類です。

  1. 十字
  2. ドット
  3. 矢印
  4. 消しゴム

それぞれのカーソルについて紹介していきます。

十字

TradingView操作ガイド c2 十字

十字の形状をしたカーソルで、カーソルの位置に合わせて十字線が表示されます。

ドット

TradingView操作ガイド c2 ドット

ドット(点)の形状をしたカーソルで、カーソルの位置に合わせて十字線が表示されます。

矢印

TradingView操作ガイド c2 矢印

矢印の形状をしたカーソルです。十字/ドットと異なり、十字線は表示されません。

消しゴム

TradingView操作ガイド c2 消しゴム

「消しゴム」は、選択した描画オブジェクトを削除する特殊なカーソルです。「Esc」を押下すると、直前に適用していたカーソルに戻ります。

▼豆知識

消しゴムのカーソルは、選択した描画オブジェクトをひとつずつ削除します。チャート上に複数ある描画オブジェクトをまとめて削除する場合には、描画ツールの下端にあるゴミ箱アイコンを使用するのがおすすめです。

「十字/ドット」の十字線の表示設定

TradingView操作ガイド c2 「十字/ドット」の十字線の表示設定

「十字/ドット」のカーソルを適用した際に表示される十字線は、「チャート設定」ウインドウの「キャンバス」タブ内にある「十字カーソル」の項目で、以下の表示内容を調整できます。

  1. 不透明度
  2. 太さ
  3. 線種

上の動画では、十字線を不透明度が50%の青色で太めの実線に変更しています。

▼豆知識

不透明度を100%にして、十字線を非表示にすることも可能です。

キャンペーン情報