資産防衛
としての
FX

「低倍率FX」でFXを"投資"として活用できる!
FXを正しく理解すれば投資の選択肢が広がります
低倍率FXの魅力
-
コツコツ貯まる
スワップ
ポイント -
低コストで
取引可能 -
あんしんの
信託保全
最短即日!取引開始
低倍率FXってなに?
FX取引の特徴のひとつである「レバレッジ(倍率)」は、最大25倍まで設定できます。
レバレッジを高くすると、同じ自己資金で狙える利益は大きくなりますが、同時に高い損失リスクも抱えることになります。
そんなレバレッジを1~2倍程度で設定し、リスクを抑えてFX取引を行うことを、ここでは「低倍率FX」と呼びます。
レバレッジに応じて
利益・損失が大きく変動

レバレッジとは?
レバレッジとは、入金した証拠金(自己資金)に対して最大25倍の金額を取引できる仕組みです。
証拠金の何倍もの金額を動かして取引できる仕組みが「てこの原理」に似ていることから「レバレッジ」と呼びます。

FXならこんなにおトク
に資産運用できます!
取引コストがおトク!
円で外貨(米ドル)を調達し、
円に戻す際のコスト
外貨定期預金の場合

スプレッドとは?
スプレッドとは「売値」と「買値」の差額のことを言います。通貨取引において「売る場合」と「買う場合」とで価格が異なります。
外貨預金の為替手数料も同様です。

外貨を6か月間保有すると
得られる利益
1,000米ドルを
6か月間保有する場合
FXの場合
1米ドル144円で1,000米ドルを保有する
場合
必要な資金(証拠金)は14万4千円
15円180日2,700円
のスワップポイントが付与される計算です。
年率に換算すると
約3.8%に相当
※所得の状況によってはFXによる利益も課税対象となる場合があります。
外貨定期預金の場合
大手銀行の6ヶ月ものでは
約3.5%程度
の利息が提示されています(税引前)。
税引後は約2.8%程度の利息が付きます。
※2025年6月2日当社調べ。銀行により差あり。
スワップポイントとは?

4.50%

0.50%

スワップポイントとは取引する通貨間の「金利差調整分」をいいます。FXでは金利が低い国の通貨を売って金利が高い国の通貨を買って保有していると、取引した翌営業日以降、原則毎営業日スワップポイントを受け取れます。
ただし、スワップポイントは日々変動し、それまで受け取り(プラス)だったスワップポイントが支払い(マイナス)に転じることもあります。
利益にかかる税金
FXの場合

FX取引ではスワップポイントが原則、日々付与されますが、サラリーマンであれば年間の利益の合計が20万円※を超えなければ確定申告は不要です。
※FXによって得た所得は「雑所得」として申告分離課税の対象となり所得税が課されます。FXの利益額によっては(20万円超から)確定申告が必要になる場合があります。外貨定期預金の場合

外貨預金では金利を受け取った際に約20%の税金が源泉徴収され、手元に残るのは約80%になります。
好きな時に
円に戻せる自由度
FXの場合
いつでも自由に円に戻せます

FX取引では取引時間中(メンテナンス時間を除く)なら保有している外貨を自身のタイミングでペナルティなく円に戻すことができます。外貨を保有していた期間分のスワップポイントも日々受け取ることができます。
外貨定期預金の場合
中途解約はデメリットあり

満期になるまで円に戻すことができない場合があります。仮に中途解約できたとしても、優遇金利は適用されず、外貨普通預金金利が適用されることになります。外貨普通預金金利は年率換算で0.01%程度※です。さらに約20%の税金が源泉徴収され、手元には金利分がほとんど残らないケースが多いです。
※税引前、2024年10月1日当社調べ。銀行により差あり。万が一のときの
資金保護
FXの場合
全額を信託保全

FX会社は、金融商品取引法によって「お客さまからお預かりしている資金を自社の資産とは区分したうえで管理すること」が定められています。セントラル短資FXは「株式会社三井住友銀行」および「SBIクリアリング信託株式会社」に管理を委託しています。万が一当社が破綻した場合も、お客さまの資産は保全されます。
外貨定期預金の場合
預金保険制度の対象外

預金保険制度(ペイオフ)とは、破綻した金融機関に代わり、元本1,000万円までとその利息分までを預金保険機構が払い戻す制度です。
ただし、外貨預金は「ペイオフ」の対象外のため、万が一金融機関が破綻した場合、破綻した金融機関の財産状況によっては、預け入れた資金全額が戻らない可能性もあります。
最短即日!取引開始
低倍率FX
おすすめ活用法
長期保有で
リスクを抑えるなら!
国債の格付けが上位の国の通貨を
地域分散して持つのがおすすめ!
通貨ペア | 10万通貨 あたりの 買いスワップ ポイント |
10万通貨 取引に 必要な 証拠金 (レバレッジ 2倍想定) |
年率換算 |
---|---|---|---|
米ドル/円
(地域:北米) |
1,570円/日※1 | 約720万円※2 | 約7.9%※2 |
豪ドル/円
(地域:オセアニア) |
850円/日※1 | 約465万円※2 | 約6.6%※2 |
英ポンド/円
(地域:ヨーロッパ) |
1,800円/日※1 | 約975万円※2 | 約6.6%※2 |
セントラル短資FXでは「1,000通貨単位」
で取引ができるのも魅力。
低倍率FXで
1,000通貨単位の場合
通貨ペア | 1,000通貨 あたりの 買いスワップ ポイント |
1,000通貨 取引に 必要な 証拠金 (レバレッジ 2倍想定) |
年率換算 |
---|---|---|---|
米ドル/円
(地域:北米) |
15円/日※1 | 約72,000円※2 | 約7.5%※2 |
豪ドル/円
(地域:オセアニア) |
8円/日※1 | 約46,500円※2 | 約6.2%※2 |
英ポンド/円
(地域:ヨーロッパ) |
18円/日※1 | 約97,500円※2 | 約6.6%※2 |
短期・少額でためしに外貨に投資するなら!
とにかく少額で始めやすいのが魅力の
ハンガリーフォリントに注目!
通貨ペア | 10,000通貨 あたりの 買いスワップ ポイント |
10,000通貨 取引に 必要な 証拠金 (レバレッジ 2倍想定) |
年率換算 |
---|---|---|---|
ハンガリーフォリント/円
(地域:ヨーロッパ) |
1円/日※1 | 約2,050円※2 | 約17.6%※2 |
国債が投資適格として格付されている
新興国のメキシコペソもおすすめ!
通貨ペア | 10,000通貨 あたりの 買いスワップ ポイント |
10,000通貨 取引に 必要な 証拠金 (レバレッジ 2倍想定) |
年率換算 |
---|---|---|---|
メキシコペソ/円
(地域:北米) |
16円/日※1 | 約37,000円※2 | 約15.6%※2 |
※2:必要証拠金および年率換算は、米ドル/円:144円、豪ドル/円:93円、英ポンド/円:195円、メキシコペソ/円:7.4円、ハンガリーフォリント/円:0.41円、1年は360日で計算。また、スワップポイントに変動がなかったと仮定した計算結果です。実際のスワップポイントは日々変動します。
○○通貨ってどういう単位?

◯◯通貨とはFXで取引する際の単位です。
FXの最低取引単位は会社によってさまざまですが、1,000通貨単位が大多数で採用されています。
「米ドルを1,000通貨=1,000米ドル」「メキシコペソを1,000通貨=1,000メキシコペソ」と取引する外貨にそのまま読み替えるとわかりやすいです。
最短即日!取引開始
セントラル短資FXが
おすすめな理由
信頼性が高い!
創業100年以上の歴史を誇る
セントラル短資株式会社のグループ企業
FX専業で唯一!日本格付研究所の
長期発行体格付を18年連続で取得

業界最狭水準の
取引コスト&
高水準
のスワップポイント

業界トップ水準の取引条件!
スプレッド
スワップポイント
※2:1万通貨あたりの買いスワップ(1日分)。2025年5月29日実績。
米ドル/円を始め、人気の主要通貨ペアでの取引コストを業界最狭水準で提供
ハンガリーフォリント/円、メキシコペソ/円など、高金利通貨のスワップポイントも高水準で提供
1,000通貨から取引できるから
少額でもFXデビューできる
スマホアプリが
使いやすい!
ウィジェット対応でレートを素早く確認
直感的なライン操作とチャート上で
注文可能
見やすく美しいビジュアル実績表示
など、スマホだけですべてを
シームレスに操作
口座開設直後だけの
おトクな
デビュープログラム
日々の暮らしも充実させる
クラブオフ優待サービス
日々の暮らしをちょっとおトクに!
口座保有者限定で宿泊・レストラン・レジャーのほか、映画館やガソリンなど日々の暮らしもちょっとオトクになります!
セントラル短資FXに口座開設すれば、無料で優待サービスを利用できます。
セントラル短資FXクラブオフ特別価格や割引が受けられます!
