2022年10月21日(金)をもって「セントラルミラートレーダー」サービスの提供を終了します。
「もっと知りたい!セントラルミラートレーダー」を参照ください。
ストラテジカード内の約定履歴は、セントラルミラートレーダー提供会社(Tradency社)のミラートレーダーを利用している全世界のお客さまの取引を元に作成されているため、お客さまの取引履歴や内容(約定時間、約定価格)と異なる場合があります。
ストラテジのプロフィール(パフォーマンスを含む)が当社またはセントラルミラートレーダー提供会社(Tradency社)のガイドラインから外れた場合や、ストラテジ・プロバイダの判断で削除されることがあります。
できません。
T-scoreは、ストラテジの取引回数が50回以上となって以降、算出が開始されます。それまでは、「-」と表示されます。
「ストラテジ」画面にある該当するストラテジ名をクリックしてください。
「口座管理」-「ポートフォリオ」画面で、ストラテジが有効かどうか確認できます。ストラテジが見当たらないか、「無効」になっている場合は、そのストラテジは稼働していません。
「ポートフォリオ」画面にある該当するストラテジ名の「有効/無効」を☓(無効)にしてください。なお、「有効/無効」を☓(無効)にした場合でも、既存の建玉は決済シグナルに基づいて自動的に決済されます。
上限はありません。
いいえ。
決済されるのは、次にシグナルが出たとき、お客さま自身が決済されたとき、強制ロスカットされたとき、のいずれかです。
取引ツールの詳細ページを参照ください。
「ポートフォリオ」画面にある該当するストラテジ名をクリックし、表示された画面上の「ストラテジの取引履歴」をクリックして登録されたストラテジの売買シグナル発生の有無を確認ください。
「もっと知りたい!セントラルミラートレーダー」を参照ください。
過去90日までです。
できません。デモ口座をご利用ください。
ストラテジの稼働を止めるには、①ポートフォリオにある該当のストラテジの「有効」のチェックを外す、②ポートフォリオから該当のストラテジを削除する、の2通りがあります。いずれの方法でも既に発注済みのポジションはキャンセルされませんが、新規注文は発注しません。なお、発注済みのポジションは、決済シグナルにより自動的に決済されます。
「口座管理」-「ポートフォリオ」画面で確認できます。また、1週間のポートフォリオの成績をメールでもお知らせしています。
詳しくは、セントラルミラートレーダー操作ガイドを参照ください。
「口座管理」-「ポートフォリオ」-「3つの点」-「変更」ボタンをクリックし、表示された画面上の「アドバンス」をクリックし、指値または逆指値を入力して「ストラテジを変更する」をクリックします。
設定内容は、設定後に約定した取引(建玉)から有効になります。
ストラテジごとに設定された「最大建玉」まで建玉を保有します。保有する建玉の最大数量は「ストラテジカード」画面の「最大建玉」欄を参照ください。
最大数量を変更する場合は、「口座管理」-「ポートフォリオ」-「3つの点」-「変更」ボタンをクリックし、表示された画面上の「アドバンス」をクリックし、最大数量を入力して「ストラテジを変更する」をクリックします。
「口座管理」-「ポートフォリオ」-「3つの点 -「変更」ボタンをクリックし、表示された画面上の「アドバンス」をクリックし、最大損失許容額を入力して「ストラテジを変更する」をクリックしてください。
最大建玉とは、選択したストラテジが持つ建玉(ポジション)数の上限またはお客さまが希望された建玉(ポジション)数を指します。なお、最大建玉(ポジション)はストラテジにより異なりますが、最大値は4です。
決済逆指値、または決済OCO注文を設定することで損失の拡大に一定の歯止めを掛けることができます。また、オート注文の場合、選択したストラテジで設定した金額以上の損失額となった場合に新規取引を停止する機能があります。ストラテジを追加する際に、[アドバンス」をクリックして、「最大損失許容額」を設定してください。なお、「最大損失許容額」の設定は、50,000円以上です。
週次成績レポートが受信できない場合は、以下を確認ください。
設定方法等は、 操作ガイドをご覧ください。